地区委員長ごあいさつ
ようこそ!ボーイスカウト南武蔵野地区へ!!
私たちは、武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、狛江市、調布市、府中市の7つの行政区においてボーイスカウト活動を展開しています。加盟員は、団指導者、隊指導者、ビーバースカウト(小学校1・2年生)、カブスカウト(小学校3・4・5年生)、ボーイスカウト(小学校6年生、中学校1・2・3年生)、ベンチャースカウト(高等学校1・2・3年生)、ローバースカウト(大学生、社会人、25歳まで)、5つの部門で1000有余名(2023年4月現在)を擁しています。
私たちの活動環境は、東京都の区部に隣接しており交通の便の良い立地であるとともに、野川公園、深大寺植物園、野川、仙川、多摩川などの緑と水に恵まれた自然風土の中で、律令制の国府が置かれた武蔵一之宮の大國魂神社のある府中市、白鳳時代の国宝を有する深大寺のある調布市、聖武天皇による国家鎮護の武蔵国分寺のある国分寺市、徳川将軍家の鷹狩場や振袖火事での神田連雀町の移転による八幡大神社のある三鷹市、歴史的建造物に接することができる江戸東京建物園を擁する小金井公園と玉川上水ぞいの桜の美しい小金井市、神田上水の水源である井の頭池と住みたいまち吉祥寺の武蔵野市、縄文弥生時代の住居跡や狛江百塚と呼ばれるほど古墳が多く残る狛江市、という言うように歴史や史跡を身近に感じられます。このような地域において幼少期からの青年期まで一貫した創始者ベーデン・パウエル卿の理念を受け継いで日々の活動を展開しております。
さあ、楽しく技能や知識や体力が身につき愉快な仲間がたくさんできるボーイスカウト活動をぜひ一度お近くでご覧ください。
皆さんのお越しをスカウト諸君と指導者ともどもお待ちしております。
地区委員長 柳 久之
地区コミッショナーごあいさつ
ボーイスカウトは、健やかな子どもを育成する世界的な運動です
皆さん、こんにちは。南武蔵野地区コミッショナーの早乙女です。
当地区は、2010年4月に武蔵野地区と南武蔵地区が合併し、新たな地区として設立され、本年度で設立10年目となります。ボーイスカウト運動は、創始者ベーデン・パウエル卿からおよそ110有余年の歴史を持ち、日本でこの運動が始められて100年、東京連盟が創設されて75年を迎えようとしている、健全な青少年の育成を目的とした世界的な社会教育運動です。
スカウトは、成人指導者の支援のもと、野外活動を中心としたプログラムを通して、健康で頑健な身体を作るべく鍛錬し、友情を育み、社会に貢献できる能力と人生に役立つ技能を体得し、実践できる青少年となるべく日々の活動を行っています。
特に、奉仕の心が忘れかけられている現代では、とても貴重な体験となる自分の利益のためだけでなく、他の人や社会のために役立つことを自ら進んで行うことの大切さを学ぶ奉仕活動も行っています。こうした活動を通して、青少年の自立心や友愛、奉仕の心を育てます。これらの活動を通して、自分で体験し、観察して自らの考え方を持ち、生きた知識や想像力を養うことができるようになってほしいと願っています。ラグビーのワールドカップで名声の挙がった「ワンチーム」や「One for all, All for one(一人はみんなのために、みんなは一人のために)」はボーイスカウトが発祥ともいわれています。
南武蔵野地区のコミッショナーグループは、地区に所属する全てのスカウトが心身ともに健やかで、社会に貢献できる青少年を育成するために、様々な支援を行っていきます。
又、地域の方々にもボーイスカウト運動の存在をより広く理解してもらえるように指導者や保護者の皆様と手を取り合って地域社会に浸透させていきたいと思います。
皆さんのお越しをスカウト諸君と指導者ともどもお待ちしております。
地区コミッショナー 早乙女 貴弘
地区役員
地区協議会長 |
吉野 博明[調布第10団] |
地区副協議会長 |
小林 光男[府中第1団 ] |
地区委員長 |
柳 久之[三鷹第1団] |
地区副委員長 |
畠山 孝宏[調布第10団] |
宮下 慎一[国分寺第1団] |
運営部門(組織拡充・広報)
組織拡充
委員長 |
髙木 芳光[府中第1団] |
副委員長 |
西谷 一郎[府中第6団] |
小峰 智彦[調布第3団] |
教育部門(指導者養成・進歩)
指導者養成
委員長 |
坂元 哲[小金井第1団] |
副委員長 |
藤堂 秀和[調布第10団] |
進歩
委員長 |
小林 光男[府中第1団] |
副委員長 |
坂本 朗[狛江第1団] |
事業部門(野営行事・SFA安全)
野営行事
委員長 |
渡辺 忠臣[国分寺第1団] |
副委員長 |
鈴木 幸浩[小金井第1団] |
S・F・H安全
委員長 |
高橋 成典[狛江第5団] |
副委員長 |
松本 雅文[三鷹第1団] |
会計
|
阿部 健一郎[調布第3団] |
宝妻 博[小金井第1団] |
監査
|
稲葉 穂積[狛江第5団] |
広瀬 泰之[狛江第1団] |
事務局
事務長 |
小泉 勇[国分寺第2団] |
|
山下 豊文[小金井第2団] |
ICT活用特別委員会
委員長 |
永島 啓介[府中第1団] |
副委員長 |
小形 希[府中第6団] |
相談役
|
諸越 邦男[調布第10団] |
飯原 忠一[府中第1団] |
吉永 茂興[府中第2団] |
|
参与
|
猿渡 昌盛[府中第1団] |
佐藤 秀勝[武蔵野第1団] |
岩崎 健三[武蔵野第1団] |
土屋 勝俊[国分寺第1団] |
名誉会議議員
|
小林 光男[府中第1団] |
中村 駿[国分寺第1団] |